最新記事一覧
-
給湯器交換の依頼が来たので交換してきた件。
久しぶりの登場まさきです! 今日は給湯器を交換してきました。 後ろが田んぼだったので落ちないように慎重に(^^)/ 写真手前の細い配管が2本あるのですがこれが追い炊き配管です お風呂の追い炊きをするときに水が通る配管なん …
-
洗面台とクッションフロア(床のシート)交換!全体が明るくなった☆
洗面台を交換したお家の紹介です。 交換前の洗面です。 明かりが片方つぶれてしまい、光らないです。 ボール部も小さく、水はねが気になり、洗濯機で洗う前の手洗いがやりにくい状態でした。 新しい洗面がこちらです。 ライトがLE …
-
給湯器、まだまだ納期がかかっています。完全に壊れる前にご相談ください。
今回の現場のスタートは「エラー290」でした。 このエラーは排水つまりを表すものなのですが、詰まってるはずの部分を取り外しても詰まっておらず さらに、自動湯はりをするとまだお湯がたまり切っていないのに「♪~お風呂が沸きま …
-
漏水ってどこで漏れているかが重要なポイントになってきます!
ちょっと、以前の現場の紹介です。 漏水の現場です。 2か月に一回水道局の方が検針に来てくれていると思います。 その時に直接声をかけてくれることもあれば、黄色(だったはず)の紙で 「パイロットが回っています。漏水していませ …
-
据え置き型の給湯器 エコジョーズしか無いようになってきました。
こんな感じの給湯器を 据え置き型 と言います。 ちょっと、いつも見るタイプとは違いますよね。 いつも見るのは 壁掛け型 です。 名前のままですが、壁に引っかかってるように設置します。 壁掛けが多いですが、据え置き型も結構 …